2006年11月02日

携帯電話のお得度について

MNP(携帯電話番号持ち運び制度)が実施されて10日が経ちます。

ソフトバンクのシステム障害、広告表示の問題、au一人勝ち模様等
色々出てきていますが、実際のところはどこのキャリア(携帯電話会社)
が得なのでしょう?
料金だけじゃなく、サービスについても。

ドコモ、au、ソフトバンクばかり注目されていますが、PHSのウィルコム
もありますよね。

仙台ってPHSのユーザー割合高いですし。

何を隠そう私は、ドコモ、au(当時セルラー)、ソフトバンク(当時J-PH
ONE)、ウィルコム(当時DDIポケット)の全キャリアを渡り歩きました。
(浮気性?)

最初はドコモで、通話品質が良いとされたcdma Oneが出た時にセルラー
に、携帯初の電子メール(パソコンとやり取り可能)のskymail が出てすぐ
J-PHONEに変え、仙台に戻ってきたら周りがDDIポケットだらけでDDI
ポケットに変え、i-modeのためにドコモに戻ってきました。
今までは携帯電話本体の価格が1万円前後だったので、良かったですが
今は3万円以上しますから、そんな簡単には変えられませんよね。

きっとみなさんどこの携帯がいいのか知りたいと思います。

そのような意見、自分が使っている会社の良い点、悪い点などコメント
に書き加えていただくとうれしいです。

Posted by 仙台お得情報ドットコム at 23:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
携帯電話のお得度について
    コメント(0)