2007年01月17日

第一生命三大疾病不払いで報道されていない事実

私が知り合いの報道関係の人に送ったメールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんばんは。

さて、本日は報道全体で気になったことでメールさせていただきました。

明日の朝刊にも載ると思いますが、第一生命の三大疾病特約に大量の不払いがあることが本日テレビや新聞で多く取上げられました。

しかし、報道の仕方が不十分で視聴者が誤解する可能性があるように感じており、
大変恐縮ではございますがメールを送らせていただきました。

不払いがあったことはマイナスイメージですが、聞いている側は『またか』という感じで少しマヒしてきています。それほどのマイナスイメージは無いのではないでしょうか。

むしろ、三大疾病特約を第一生命が扱っていて、不払い問題さえなければ、三大疾病になったら簡単に保険金が支払われるいい特約を販売しているように受け取れます。今回はたまたま不払いになっただけで商品自体は良いという広告のように。

なぜかと言いますと

実はこの問題の特約「シールド特約」は三大疾病の場合だけではなく、【死亡時や高度障害時】にも保険金が支払われる特約です。
第一生命ホームページほとんどの報道ではこの点が抜けています。

私は今回の不払いの原因のほとんどは三大疾病ではなく死亡ではないかと思っております。

第一生命の三大疾病特約は、心筋梗塞・脳卒中に関しては所定の障害状態が継続しないと支払われません。
非常に支払要件が厳しいのです。(ホームページ参照)

ガンに関しては診断のみなので、まだ支払要件はゆるいです。(ガン告知の問題で確かに不払いにはなりやすいでしょう。)
しかし、契約者が入院給付金を請求しているのにガン保険金(心筋梗塞・脳卒中)を請求をし忘れるでしょうか?請求しなくとも受け取れないことに疑問ももたないでしょうか?
三大疾病の時に保険金が支払われることは契約者も意識しているし、証券を見ればわかると思います。

おそらく不払いの保険金の支払原因は主に死亡(高度障害)だと私は推測します。
契約者もこれは『三大疾病の時の保険だ』との認識が強く、死亡時に保険金が受け取れることを知らずに三大疾病以外で死亡した場合に請求することを考えなかったのではないかと推測します。

真実はおそらく、第一生命の三大疾病特約の不払いの保険金の中身はこの死亡保険金がほとんど(ガンも少しはあるかもしれません)を占めていると思われます。心筋梗塞、脳卒中に関して生存している方の場合支払要件に該当したかたはわずかではないでしょうか。

それなのに、第一生命は心筋梗塞、脳卒中でも簡単に多額の保険金を受け取れる特約を扱っているように誤解しかねない報道内容となっています。

ぜひ、不払いとなった保険金支払事由の割合を取材いただき、もし私の推測が正しかった場合は、視聴者に誤解のないような報道をしていただくことを期待いたします。

※取材の結果、報道のとおり死亡ではなく三大疾病を主に支払原因とする保険金の不払いであった場合は私の推測が外れていたということで、混乱を招きましたことお詫び申し上げます。


以下読売新聞ネット記事より記事抜粋(後段の『三大疾病にかかった~入院した場合』の部分は特に誤解を招きやすいと思います。)

大手生命保険会社の医療特約付き保険で保険金不払いが発覚した問題で、第一生命保険のがんや脳卒中、心筋梗塞(こうそく)の三大疾病特約に大量の不払いがあることが16日、明らかになった。
 保険金の不払い件数は2006年12月時点で1800件(約50億円分)あり、このうち約300件の契約については、すでに計6億9000万円の保険金を追加して支払ったとしている。ただ、今後の調査で不払い件数は最終的に5000件程度まで拡大し、不払い総額は150億円規模に達する可能性もある。

 不払いが判明したのは、三大疾病にかかった場合に保険金が支払われる「シールド特約」で、三大疾病が原因で入院した場合、通常の入院・手術給付金に加え、病気療養中の生活保障などの目的で100万~2000万円が支払われる商品だ。日本人に多い病気で手厚い保障を受けられるため、主契約となる死亡保障保険に加えて加入できる特約の中でも人気商品となっており、06年3月末の契約件数は約350万件に上る。

Posted by 仙台お得情報ドットコム at 09:55│Comments(1)
この記事へのトラックバック
脳梗塞の治療のポイントは以下の3点といわれている。①急性期治療;早期診断・治療による最小限化②残存機能を最大限にいかすリハビリテーション③再発予防;危険因子の管理と予防薬...
脳梗塞治療【脳梗塞を学ぶサイト 脳梗塞の情報を提供します】at 2007年03月03日 20:27
心筋梗塞の予防には以下のことに気をつけましょう。高血圧や糖尿病になると、血管壁が傷つくため、動脈硬化起こしやすくなる。生活習慣や食習慣を見直し、肥満を防ぎ規則正しい生活を...
心筋梗塞の予防【心筋梗塞研究室 心筋梗塞を学ぶためのサイト】at 2007年03月05日 13:28
不整脈の症状心筋梗塞、動脈硬化が原因の心筋梗塞
心筋梗塞【お得情報の豆知識】at 2007年04月01日 22:09
心筋梗塞とは、冠動脈の動脈硬化が起こり、血液の通り道が狭くなり、血栓が詰まると完全に血流が途絶えることがあります。この場合、酸素や栄養の供給が途絶えることによって、心臓の...
心筋梗塞とは【心筋梗塞研究室 心筋梗塞を学ぶためのサイト】at 2007年04月10日 13:22
三大疾保険のお得情報をまとめした
三大疾保険の目的と加入のお得情報【お得情報の豆知識】at 2007年04月27日 23:45
動脈硬化はドロドロ血液が引き起こす?動脈硬化の原因は血液にあるといえます。ですから、ドロドロの血液の状態を改善することが、動脈硬化の一番の予防につながります。動脈硬化の予...
動脈硬化の予防ポイント【動脈硬化の予防と対策】at 2007年05月11日 00:27
熊井 啓(くまい・けい)監督が23日午前9時51分、くも膜下 出血のため死去しされました。くも膜下 出血(くもまくかしゅっけつ、subarachnoid hemorrhage; SAH)は、くも膜下腔に出血が生...
熊井 啓 海と劇薬 で 名監督 くも膜下 出血 で☆ 熊井 啓 監督 くも 膜下 出血 死去【ケンコウ 生活 で 悩み 解決 ☆ ケンコウ 生活 で 健康家族】at 2007年05月24日 08:54
脳内 出血のため入院し、その後自宅療養していた吉本興業の漫才師、宮川大助・花子の大助さん(56)が24日、なんばグランド花月(大阪市)の舞台で復帰しました。高血圧性脳内 出...
脳内 出血 宮川 大助 さん 復活~☆脳内 出血 脳出血 動脈硬化 高血圧症 ご注意を!【ケンコウ 生活 で 悩み 解決 ☆ ケンコウ 生活 で 健康家族】at 2007年05月25日 08:17
脳卒中は、がん、心臓病と並び、日本人の3大死因のひとつです。脳卒中の約6割を占める脳梗塞の患者数は、年間約17万人にものぼります。脳梗塞は実は、計算すると2分20秒に1人が発症...
脳卒中 脳梗塞 ☆ 脳卒中 脳梗塞 予防 注意点【ケンコウ 生活 で 悩み 解決 ☆ ケンコウ 生活 で 健康家族】at 2007年06月03日 13:14
脳の病気を気にしたことがありますか。人間にとって重要な働きをしている脳ですが、ほかの臓器と同じように厄介な病気になることもあります。脳の病気の主なものには、脳梗塞、脳出血...
脳梗塞 予防と治療【たーしの徒然なるままに】at 2007年07月14日 23:44
光浦 靖子さんが頭手術だそうです。光浦 靖子さんは、脳動脈瘤のための手術とのこと。光浦 靖子さんの脳手術は今後の体調を見て日程を決めるそうです。芸能 プロダクション
光浦 靖子 頭 手術 ☆ 光浦 靖子 脳 手術 脳 動脈瘤【ケンコウ 生活 で 悩み 解決 ☆ ケンコウ 生活 で 健康家族】at 2007年07月21日 10:54
体重や血糖値・血圧、血清脂肪値。生活 習慣病の目安となるこれらの値がどれか1つだけ基準値を大幅に超えていた場合(善玉コレステロールの場合は基準値を下回っている場合以下同じ)...
メタボリック シンドローム 生活 習慣病 です ☆ メタボリック シンドローム 動脈 硬化 心筋 梗塞  脳 梗塞【ケンコウ 生活 @ ケンコウ 生活 男性 の ケンコウ】at 2007年08月02日 08:24
体重や血糖値・血圧、血清脂肪値。生活 習慣病の目安となるこれらの値がどれか1つだけ基準値を大幅に超えていた場合(善玉コレステロールの場合は基準値を下回っている場合以下同じ)...
メタボリック シンドローム 生活 習慣病 です ☆ メタボリック シンドローム 動脈 硬化 心筋 梗塞  脳 梗塞【ケンコウ 生活 @ ケンコウ 生活 男性 の ケンコウ】at 2007年08月02日 09:04
体重や血糖値・血圧、血清脂肪値。生活 習慣病の目安となるこれらの値がどれか1つだけ基準値を大幅に超えていた場合(善玉コレステロールの場合は基準値を下回っている場合以下同じ)...
メタボリック シンドローム 生活 習慣病 です ☆ メタボリック シンドローム 動脈 硬化 心筋 梗塞  脳 梗塞【ケンコウ 生活 @ ケンコウ 生活 男性 の ケンコウ】at 2007年08月02日 09:30
脳梗塞、糖尿病を救うミミズの酵素 価格: 1,365円 販売元: 楽天ブックス ...
脳梗塞、糖尿病を救うミミズの酵素【貴方の身体は病んでいる】at 2007年08月31日 14:53
生活習慣病の主な症状・脳梗塞①脳の動脈の内腔が詰まり、そこから先に血液が流れないために、脳細胞が死んでしまう病気である。特に中心の太い動脈がつまると、広い範囲の脳細胞が死...
生活習慣病の主な症状【病は気から 症状別病気克服編】at 2007年09月13日 09:30
生命保険の一般的な加入目的は、生活していく上でのリスクを保証するです。リスクの保障とは「死亡リスクに備える」「疾病・傷害リスクに備える」「老齢リスク備える」とおおまかに3...
生命保険の選び方1 加入目的を選ぶ【生命保険を比較する】at 2007年10月25日 19:42
本当に必要な保険、特約を判断する上で大切な事が傷害保険に
分類される種目です。これは、自分の車の修理代をカバーして
くれる車両保険や身の回り品の特約などで、あくまでも自分...
本当に必要な保険や特約の見極め方【overturemonitor自動車保険】at 2007年10月25日 23:26
この記事へのコメント
こんにちは。素敵なブログだと思い書き込みさせてもらいました。私もこの前ホームページ作ったのでよかったら見てください
Posted by 逆援助 at 2010年09月01日 12:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第一生命三大疾病不払いで報道されていない事実
    コメント(1)